シャッターが開かない・上がらない時の修理方法

スポンサーリンク

現実を逃避し妄想せよ!
さすればお前が最強だっ!

妄想した自分は、最強なのに現実は最弱なテトラです。

先月?今月?くらいからシャッターが開きづらくなってきてた。
片方は、開くのに残りの片方が開かない。

片側から力入れて上げようとしてるから開かないのかなと思い窓を全開にして真ん中からシャッターを上げようとするも開かない。
こなっクソッ!と思いながらガチャガチャやってたら開きました。

前々から開きづらくなってきてたし自分で修理とかして治せないものかとネットで調べてみました。
あったので実際に実行したところスムーズに開くようになりました。

1週間、様子見で開け閉めを行っていましたが今の所は、大丈夫のようです。

その為、私が実際に簡単に修理した方法をブログに記録しておきたいと思います。

シャッターの症状

我が家のシャッターは、7~8年物の一般的なシャッターです。
先月?今月?くらいから開きづらくなってきました。

朝、シャッターを開けようとしたら右側が上がらない
左側は、開くのに右側が上がらない。

何回かガチャガチャやっていたら開きました。

準備

CRC 5-56 クレ556 320ml 1004 呉工業 潤滑オイル スプレー
【送料無料】ほうき ちりとり
掃除機または、水(【送料無料】伸びるホース

上記の物を用意します。

私の場合、時間の猶予が無かったので近くのホームセンターでクレ556を購入。
狭いところを掃除が出来る掃除機が無かったのでホウキと水で代用しました。

狭いところを掃除できる掃除機だけでもOKのようです。

シャッターのガイドレールを掃除

赤丸のレール部分がガイドレールとのこと。

ガイドレール部分をホウキで塵や埃、砂や雨水を掃除します。
もちろん反対側のガイドレールも掃除します。
てか周辺全て汚れてる部分を掃除します。

※シャッターが開かなかった場合は、隙間から掃除機で吸いまくれば良いらしいです。

ガイドレールに向けて放水します。
散水ノズルで水をぶっかけます。

ガイドレール全てとついでに周りを全て綺麗にします。

※私は、ガイドレールを掃除できるような掃除機が無かったので代用として水で掃除してみました。

画像部分にクレ556を吹きかけます。
※左右に吹きかけます。

ガイドレールを水で綺麗にした後、お天道様でガイドレール等を乾かします。
乾かしてからガイドレールにクレ556を吹きかけます。

※自己責任でお願いします。

サビ

サビがあった場合、紙やすりなどでサビを落とします。
クレ556などの潤滑オイルを吹きかけて下さい。

注意

長期間、掃除しないままにしてると、表面やガイドレール内部に付着した汚れは、しみ、腐食、作動不良の原因になるそうです。

最後に

だんだんシャッターが開きづらくなってきてたので何かしら対策を考えてたら開かなくなったのが掃除を始めようと思ったキッカケでした。
いつも以上にガチャガチャやってたら開きましたが・・・壊れる原因になるかもです。

本来は、開かなくなる前に手入れなどしとけって話ですね。

そんな感じで私は、上記の方法で治りました。
ここ数日、簡単に開くようになってます。

数か月に1回は、上記の方法で手入れをすれば良いのかなと思われる。
開閉が重くなる原因として各部に砂・塵・摩耗からくるとのこと。

ガイドレールも、そうですがシャッターの表面(スラット表面)にも砂・埃・腐食・雨水を綺麗に掃除してないと動作不良の原因になるらしい。
今年の大掃除で水をぶっかけて乾拭きしようと思います。

毎日毎日休みなく外出もせずに家にひきこもりながら仕事してたので久しぶりに外に出てみました。
太陽は、まぶしく寒かったです。

皆さんも気を付けて下さい。

またまたねー。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする